【発酵plus】2月入会クラス受付開始✳︎
こんばんは
インナービューティープランナー
管理栄養士の前田美樹です☺︎
【インナービューティー発酵plus】
2020年2月入会
・水曜夜クラス・土曜夕クラス
お申込み受付を開始しました♩
大阪市内の南堀江という場所で
「料理教室まえだごはん」を主宰しています。
発酵plusのレッスンも
こちらで開催しています。
心斎橋駅や四ツ橋駅からも徒歩圏内で
お越しいただける場所です♩
こちらの講座は
月2回ペースで全8回のレッスンを
4ヶ月かけてじっくり身につけられます。
来ていただくたびに
ふわっと気持ちがゆるまるような
そんな空間づくりをしています♩
(さばの味噌煮、だし巻き卵など)
"おうちごはんで出番の多い定番の和食"
を一通りマスターできる
メニュー構成になっています。
これまで受けてくださった方のなかで
「お料理が苦手」という方もたくさん
いらっしゃいました。
だからこそぜひ受けていただきたいと
感じる基本の和食をマスターする講座♩
切り方や火加減などくわしく
お伝えするのでご安心くださいね☺︎
こちらの講座を受けていただくと
すぐにおうちで実践できて
自分はもちろんパートナーやご家族も
喜ぶお料理が作れるようになります♡
丼メニューに合わせたい副菜と汁物
一汁三菜の献立
栄養バランスを考えて構成されています。
豚の生姜焼きもひと工夫で
柔らかくジューシーに仕上げます♩
砂糖を使わず美味しい甘味を加える方法や
油を使わず焼く方法も。
ぷるぷるなめらかな茶碗蒸しも格別♡
出汁の美味しさをダイレクトに味わえます。
これがおうちで食べられる
ようになるなんて幸せです☺︎
「お弁当をすべて手作りしよう」
という回もありますよ♩
お弁当作りの秘訣をいろいろ学びます。
そして大注目の手作りソーセージ!!
安心な材料で家庭で作りやすいレシピ
特別なものを使わず作れて
お弁当用に作り置きもできて嬉しい♡
発酵plusで作るものはすべて
実践するほどからだと心の調子が整う
そしてキレイを叶えるお料理です*
お料理の基本も身につきます♩
だし巻き卵の作り方や
ごま和え、白和え、お味噌汁などなど
基本の基本から丁寧にお伝えしています。
毎回のレッスンでは、
・出汁のとり方
・土鍋でごはんをふっくら炊く方法
(玄米、炊き込みごはん、黒米など)
を実践するのでしっかりマスターできます♩
季節に合わせてクロスの色を変え
お花を添えて
すてきなうつわを揃えています☺︎
丁寧に盛り付け、食べることが
さらに楽しみになるように…*
レッスン3では、
お魚をさばくことにチャレンジです♩
「初めてです!」
という方がほとんどなのでご心配なく。
手順をひとつひとつ細かく解説
デモンストレーションで見ていただき
一緒にさばいていきます☺︎
さばいたお魚をたたき丼に、
そしてつみれ汁に仕上げていただきます!
さばきたてだからこそできる美味しさ
お魚のうまみたっぷりご馳走です♡
ふっくら土鍋ごはん
丁寧にとった出汁を使って
美味しい親子丼を作ります♩
ヘルシーな鶏むね肉でも
しっとり柔らかーく
ふわふわたまごが絡まるように
作れる秘訣がたくさんあります!
美味しい調理のひと工夫には
すべてに理由があります。
毎回のレッスンの座学で学び、
それからレシピを見て作るからこそ
「なるほどー!」と理解できます。
肉じゃがもほっこり
おうちごはんの定番!
ご受講された方のご感想は
↓こちらの記事に掲載しています♩
・・・お申込み受付中・・・
《2月入会》
◾️水曜夜(19:00-22:00)クラス
【定員4名】
2/5、2/19、3/4、3/18、
4/1、4/15、4/29、5/20
.
◾️土曜夕(15:00-18:00)クラス
【定員4名】
2/8、2/22、3/7、3/21、
4/4、4/18、5/9、5/23
.
(ご都合の合わない日がございましたら、
もう一方のクラス もしくは次回クールへ
お振替していただけます。ご相談ください。)
◆開催場所
大阪市西区南堀江(最寄り:西大橋駅)
「料理教室まえだごはん」
心斎橋駅・四ツ橋駅からも徒歩圏内
詳細は改めてお伝えします。
◆講師
前田美樹
(インナービューティープランナー/管理栄養士)
【詳細/お申し込み】はこちら↓をクリック
初めての方は簡単な新規ご登録が必要となります。
「メニューを開く」
「通学・通信コース」
「発酵プラスコース」
「【大阪】2月入会〇〇クラス(前田美樹)」
を選択し、ご案内に沿ってお進みくださいませ☺︎
お問合せはこちら
maedagohan@gmail.com(前田)
までお寄せください。
0コメント